平成31年4月の話
国民の象徴として初めて即位された今上天皇。退位に際しては、ご自身の体力のことや公務の責任の重さなどを発言されつつも、政治的発言にならないように細心の注意を払われながら、国民へご自身のお気持ちをお伝えくださり、今回の退位…
続きを読む →国民の象徴として初めて即位された今上天皇。退位に際しては、ご自身の体力のことや公務の責任の重さなどを発言されつつも、政治的発言にならないように細心の注意を払われながら、国民へご自身のお気持ちをお伝えくださり、今回の退位…
続きを読む →娘が大学院を卒業してから3年、今月、息子が大学を卒業することになりました。子育てに終わりはないかもしれませんが、息子の卒業式は、大きな一区切りに感じます。4月から社会人の仲間入りをして、これからは社会人同士として付き合…
続きを読む →今年もお雛様を飾りました。珠未の初節句に、実家の両親から贈られたお雛様は、七段飾りで、一番上の段は、私の身長程の高さ程の大きさなのです。綺麗で見事なのですが、出すのが一苦労で、予定の少ない平日に、住職に手伝ってもらい、半…
続きを読む →以前、ご門徒の方から手作りのお味噌を頂きました。お嬢さんと毎年作っていらっしゃるというお話で、とても感激しました。味もとても美味しく、機会があったら作りたいとずっと思っていました。先日、私にもとうとうお味噌を作る機会が訪…
続きを読む →春の訪れを知らせてくれる石畳脇の紅梅。この冬は、十二月中旬まで暖かい日が続き落葉が遅れていたので、いつも通りに咲いてくれるのか心配しておりましたが、一月下旬頃よりゆっくりと花を咲かせてくれるようになりました。ほんのりと…
続きを読む →あけましておめでとうございます。今年も皆様とご一緒にこの言葉をたくさん言えた年明けでした。年末からの寒波で、とても寒い、大晦日らしい気温の中、除夜会がお勤めされ、除夜の鐘と共に、新年を迎えました。一時まで、鐘を撞きますと…
続きを読む →お正月の風物詩とも言われる箱根駅伝。私はあまり詳しくないのですが、史上最強メンバーを擁する青山学院が大学駅伝三冠とともに箱根駅伝五連覇を達成すると思われていましたが、往路での六位が響いて、復路で優勝したものの総合二位と…
続きを読む →11月下旬の朝、何げない動作をした途端、腰に激痛が走り、ぎっくり腰になってしまいました。「これはただ事じゃない」と一瞬パニックになりましたが、とにかく、何とか痛くない体勢を必死に探し、住職に事情を説明して、しばらく休ませ…
続きを読む →年内に発表されるだろうと心待ちにしていた山手線の新駅名が発表されました。地元では念願だった「高輪」の地名が採用されて、とても嬉しい反面、皆様もご存知の通り、「ゲートウェイ」というカタカナがついて、とても長い駅名となりまし…
続きを読む →平成29年の證誠寺だよりより、「住職の話」と「ほのぼの」の記事を 掲載しました。
続きを読む →