令和3年12月の話

 年末になると一年の早さを痛感します。それでも、テレビの一年の総括番組などを見ていると、「あぁ、こんなことがあったなぁ」と思うことがたくさんあり、覚えているようで忘れていることがたくさんあるものだと思い、一年の長さを再確…

続きを読む →

令和3年11月の話

 SDGs(エスディージーズ)という言葉をよく聞くようになりました。六年前の国連で開かれたサミットで定められた「国際社会共通の目標」だそうです。これを分かりやすく表したのが、この頃よく見かけるカラフルなポスターでおなじみ…

続きを読む →

令和3年10月の話

 第一回東京オリンピックの開会式の日がスポーツの日に定められているように、秋はスポーツに最適の季節ですね。コロナ感染症の影響からか、屋外でディスタンスを保ちやすいとの理由からゴルフが人気だそうですね。でも、実際気軽にスポ…

続きを読む →

令和3年9月の話

 鐘撞堂の奥に夏ミカンの木があります。例年だと、夏ミカンの実が一つか二つくらいしかつかないのですが、今年は十個くらいの実がついているようです。夏ミカンの実は晩秋の頃から色付き始めるので、今の時期だと葉っぱと同じ緑色をして…

続きを読む →