令和3年11月ほのぼの「柿の収穫祭」
柿が色付き、報恩講法要のお供えにしました。朝取りならぬ、直前まで木に生っていたものなので、甘いのですが、種が多いのが少々難点です。高枝切鋏も熟練し、ほとんどミスなく収穫する事が出来る様になりました。しかし、長時間上を見な…
続きを読む →柿が色付き、報恩講法要のお供えにしました。朝取りならぬ、直前まで木に生っていたものなので、甘いのですが、種が多いのが少々難点です。高枝切鋏も熟練し、ほとんどミスなく収穫する事が出来る様になりました。しかし、長時間上を見な…
続きを読む →SDGs(エスディージーズ)という言葉をよく聞くようになりました。六年前の国連で開かれたサミットで定められた「国際社会共通の目標」だそうです。これを分かりやすく表したのが、この頃よく見かけるカラフルなポスターでおなじみ…
続きを読む →9月は、大事な人が多く誕生日を迎えました。まず、若坊守に始まり、私の母、従姉妹、そして、月末に娘が誕生日を迎えました。若坊守は證誠寺に嫁いで、3度目の誕生日でした。結婚式は10月でしたが、入籍は春でしたので、誕生日はお寺…
続きを読む →第一回東京オリンピックの開会式の日がスポーツの日に定められているように、秋はスポーツに最適の季節ですね。コロナ感染症の影響からか、屋外でディスタンスを保ちやすいとの理由からゴルフが人気だそうですね。でも、実際気軽にスポ…
続きを読む →新型コロナウイルス感染防止のため、 本年度も報恩講法要は動画配信も合わせて行います。 当日は以下サイトにて、法要の様子をLIVE配信させていただきますので、 ご家庭にて、ご一緒にお念仏をお唱えいただけますと幸いです。 【…
続きを読む →オリンピックもパラリンピックも閉幕しました。本来なら、東京開催という事で、大変な盛り上がりだったでしょう。しかし、この状況下で、無観客での開催になり、テレビだけで、その雄姿を見る事になりました。良いニュースだけでなく、感…
続きを読む →鐘撞堂の奥に夏ミカンの木があります。例年だと、夏ミカンの実が一つか二つくらいしかつかないのですが、今年は十個くらいの実がついているようです。夏ミカンの実は晩秋の頃から色付き始めるので、今の時期だと葉っぱと同じ緑色をして…
続きを読む →オリンピックもパラリンピックも閉幕しました。本来なら、東京開催という事で、大変な盛り上がりだったでしょう。しかし、この状況下で、無観客での開催になり、テレビだけで、その雄姿を見る事になりました。良いニュースだけでなく、感…
続きを読む →8月は住職の誕生月です。去年の誕生日に、トレーニングジムの券を皆でプレゼントしました。息子が医師の立場からも、住職の健康をとても気にして、何とか、ウエイトを落とす方法はないかと考えた末、皆からジムの券をプレゼントすれば、…
続きを読む →先月24日、境内上空をブルーインパルスがカラースモークを噴射しながら飛行していきました。あっという間の出来事でしたが、坊守と二人で上空を見上げ、初めての東京オリンピックが始まることを実感しました。今までは記録映像でしか…
続きを読む →