令和3年3月の話

 3月と言えば卒業シーズンですね。この時期になると、自動車運転免許証を取得したことを思い出します。私が自動車の免許を取得した頃は、街中を走るほとんどの自動車は、MT(マニュアルトランスミッション)と呼ばれ、手動で変速機の…

続きを読む →

令和3年2月の話

 一二四年振りに節分が二月二日になると報じられると、どうしたどうしたという気持ちになりますね。立春は国立天文台暦計算室が太陽と地球の位置から割り出して設定しているそうです。立春がずれることによって、立春の前日の節分もずれ…

続きを読む →

令和3年1月の話

 沿道での応援は控えるようにコロナ感染症の対策をしながらも、お正月名物の箱根駅伝が開催されました。最終区間ゴール手前での逆転劇は、見ているものを惹きつけ感動的な幕切れとなりました。優勝の駒沢大学のメンバーが大変喜んでいる…

続きを読む →

令和2年12月の話

 カレンダーが残り一枚となり、時間の早さを痛感します。この時期になると一年間の総括をいろいろな形で見かけますが、今年はコロナ感染症に尽きるのではないかと思います。新しい感染症でお薬がないので感染症対策として、うがい・手洗…

続きを読む →