令和5年5月の話
今から850年前の5月21日、平安時代末期、親鸞聖人は京都で御誕生になられました。貧しい貴族に御誕生された親鸞聖人は、平安末期の混乱した時期の影響で、九歳で出家得度されました。比叡山での厳しい修行の中でも仏になる道を体…
続きを読む →今から850年前の5月21日、平安時代末期、親鸞聖人は京都で御誕生になられました。貧しい貴族に御誕生された親鸞聖人は、平安末期の混乱した時期の影響で、九歳で出家得度されました。比叡山での厳しい修行の中でも仏になる道を体…
続きを読む →4月は、事が始まる月になります。孫も生後五ヶ月で、保育園に入園する事になりました。娘が会社に復帰することになり、また新しいスタイルで、子育てをする事になりそうです。近くの保育園の園児さんが、お散歩の途中に寄られて、少し休…
続きを読む →東京オリンピックがひと段落して、今度は大阪万博が二年後に開催されるのが楽しみになってきました。前回の大阪万博では、三波春夫さんの♪こんにちは、こんにちは、世界のくにから~♪のフレーズで有名な「世界のくにからこんにちは」と…
続きを読む →本年は盂蘭盆歓喜会夜の部は動画配信いたしますので、心ひとつにお参りしましょう。 【視聴方法】 配信日時になりましたら、お使いの携帯電話・スマートフォン・パソコンから、 下記の「ライブ配信はこちら」をクリックください。 ★…
続きを読む →お寺の法要に皆さまにお参り頂けるように工夫して参りたいと思います。 今月の法要より、布教使の先生をお願いして、ご法話の聴聞を再開していこうと思います。 マスクの着用、手指の消毒をお願いしますが、本堂でご一緒にお参りいたし…
続きを読む →2月の下旬から調子を崩していた父がお浄土に還られました。住職や家族が率先して、実家に帰してくれたので、亡くなるまでの3週間弱の期間で、何回も往復し、最後にも立ち会う事が出来ました。コロナ禍で面会禁止の中、主治医の先生の計…
続きを読む →境内の紅梅にはじまり、徐々に境内にお花が戻ってきて春の訪れを教えてくれます。昨秋お寺の新しい仲間となったメダカさんが初めての越冬なので、いつも以上に春が待ち遠しかったです。メダカさん達が入っている水鉢も1月の寒さで氷が…
続きを読む →ご存じの方も多いと思いますが、昨年、娘が出産し、退院して間もない時、住職は半月板を損傷してしまいました。何気ない日常の動作での出来事だったのですが、とても痛そうで辛そうな日々でした。12月の初めに手術をし、半月板を縫合し…
続きを読む →学生の頃、スキーによく出かけたこともあり、この時期になると、雪をみたくなります。雪の量が安定してきて、気温が低く、スキーを滑るのに最適な時期なんです。ゲレンデの頂上から見た景色はいつまでも忘れられず、また行きたいなぁと…
続きを読む →境内の水鉢の中に、昨年より、メダカが仲間入りをしております。ご門徒の方が、メダカを飼っていらして、分けて下さいました。ご近所の方なので、時々メダカの様子も見て下さり、いろいろとお世話もして下さっています。とても心強いです…
続きを読む →