令和6年4月の話

 浄土真宗十派で組織される真宗教団連合で浄土真宗が立教開宗された日を一二二四年四月十五日と定めております。なので、今年の四月で浄土真宗立教開宗八〇〇年を迎えることになります。親鸞聖人のお生まれは、一一七三年ですので、昨年…

続きを読む →

令和6年3月の話

この頃、境内にコーンコーンと工事の音がよく響くなぁと思っていたのですが、本堂の後ろに立ち上がってきた高輪ゲートウェイ駅の商業施設の工事の音が聞こえているようです。ちょうど来年の三月に開業予定でニュースで現在の工事の様子が…

続きを読む →

令和6年2月の話

 今月の四月に築地本願寺で、親鸞聖人御誕生八百五十年と浄土真宗立教開宗八百年のお祝いの法要が予定されております。この法要のために正信念仏偈の新しい譜がつくられました。今までは、草譜、行譜、真譜、葬場勤行、十二礼の節の五つ…

続きを読む →

令和6年1月の話

 新しい年を迎えると、それだけで嬉しくなりませんか。大晦日から一日過ぎただけなのに、その一日の違いで、『年』が新たになったと思うと、特別に感じますね。二十一世紀となって二十年以上が経過しましたが、一年新たになるだけでも嬉…

続きを読む →

令和5年12月の話

 十一月の中旬を過ぎるころから、様々な商業施設でイルミネーションの点灯式が行われます。日没が早くすぐに暗くなってしまう街並みにイルミネーションが点灯されると、昼の景色とも違い何とも言えない素敵な光景が現れます。寒くなるの…

続きを読む →