令和5年3月ほのぼの「別れ」
2月の下旬から調子を崩していた父がお浄土に還られました。住職や家族が率先して、実家に帰してくれたので、亡くなるまでの3週間弱の期間で、何回も往復し、最後にも立ち会う事が出来ました。コロナ禍で面会禁止の中、主治医の先生の計…
続きを読む →2月の下旬から調子を崩していた父がお浄土に還られました。住職や家族が率先して、実家に帰してくれたので、亡くなるまでの3週間弱の期間で、何回も往復し、最後にも立ち会う事が出来ました。コロナ禍で面会禁止の中、主治医の先生の計…
続きを読む →ご存じの方も多いと思いますが、昨年、娘が出産し、退院して間もない時、住職は半月板を損傷してしまいました。何気ない日常の動作での出来事だったのですが、とても痛そうで辛そうな日々でした。12月の初めに手術をし、半月板を縫合し…
続きを読む →境内の水鉢の中に、昨年より、メダカが仲間入りをしております。ご門徒の方が、メダカを飼っていらして、分けて下さいました。ご近所の方なので、時々メダカの様子も見て下さり、いろいろとお世話もして下さっています。とても心強いです…
続きを読む →~初参式~ 今月初め、築地本願寺において、初参式を終えました。お宮参りという言葉が、一般的だと思いますが、寺院にお参りする事を、初参式と言います。娘の義理のご両親も来られ、築地本願寺で、とても厳かにお勤めをして頂きました…
続きを読む →~優しい香り~ 十月、娘が出産し、住職と私は「じーじとばーば」になりました。自分の出産より緊張して、出来る事なら変わってあげたいと思うほどでしたが、きっと私もそう思われていたのだと思うと、改めて両親に感謝しました。コロナ…
続きを読む →